|
|
TOPICS |
・新発売 熱中対策機器 |
|
|
|
熱中対策機器の詳しい情報は→こちら |
・口腔水分計ムーカス®が「第44回発明大賞 本賞」を受賞しました。
|
|
日本発明振興協会、日刊工業新聞社共催の「第44回発明大賞」の表彰式が東京都港区の明治記念館にて行われました。 |
詳細はこちら:日刊工業新聞社ホームページ |
・口腔水分計ムーカス®の紹介動画(使用方法)を作成しました。
|
|
・多施設共同研究により判定の目安を改訂しました。 |
|
判定の目安のPDFは→こちら |
|
・判定の目安の根拠となる文献を掲載しました。 |
|
根拠となる文献の本文PDFは→こちら
根拠となる文献の和訳PDFは→こちら
|
|
・「口腔機能低下症」の診断機器のひとつとして保険診療機器となりました。
(平成30年度診療報酬改定により) |
|
|
|
|
|
口腔水分計ムーカス®は、平成22年6月、管理医療機器(クラスII)として、製造販売の承認を取得し販売をしています。
埼玉医科大学を中心に、国内有数の大学病院と臨床研究を重ねてまいりました。すでに、多くの医療機関で採用され、口腔乾燥症(ドライマウス)の診査、口腔機能低下症の診断機器として、また、「専門的口腔ケア」の標準指標として使用されています。
|
販売名:口腔水分計ムーカス® 医療機器承認番号:22200BZX00640000
|
|
医療機器 口腔水分計ムーカス®の特長
○ 約2秒で測定することが出来るため、測定される患者さんの負担がとても少ない。
○ 侵襲性も少なく、安全性も高い。
○ 測定結果は数値で表示され、口腔内の乾燥状態をわかりやすくデジタル表示するので、スクリーニング検査に最適です。
○ 患者さんの意識状態あるいは全身状態にかかわらず測定が可能であり、唾液をうまく出すことができない高齢者の方など、
広い範囲の患者さんに適用できます。
○ ハンディな大きさ(60g)で、持ち運びが容易、病室やチェアサイドなどでも測定できます。
|
|